さてさて、昨日書き残したことを綴りますね。
おけぴスタッフとして、ミュージカル座での稽古場訪問やインタビューにお邪魔していたのですが、やっぱり劇場に向かうと、そこは1人の舞台ファン。
劇場に入ると、おおお〜!!!いつもの劇場で見るような舞台セットとは一味違う演出が!
これから観る方には楽しみを奪うことになってしまうでしょうから、読んじゃってOK〜!という方は、これから先をどうぞ!
続きを読む…日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
さてさて、昨日書き残したことを綴りますね。
おけぴスタッフとして、ミュージカル座での稽古場訪問やインタビューにお邪魔していたのですが、やっぱり劇場に向かうと、そこは1人の舞台ファン。
劇場に入ると、おおお〜!!!いつもの劇場で見るような舞台セットとは一味違う演出が!
これから観る方には楽しみを奪うことになってしまうでしょうから、読んじゃってOK〜!という方は、これから先をどうぞ!
続きを読む…えっと、舞台を観て、帰りに美味しいイタリアンを食し、満足満足〜…と寝ようと思いましたが、一言書きたくって。
今日は「スウィングボーイズ」、星組の初日を観て来ました!(月組と星組とがあって、一部キャストが違うんですよ^^。)
細かいところは明日にでも書きますが、えっとですね…くすくすっ、ははっ!と笑いつつ、結局ですね…
ゴーゴー泣いてきました!!!!
泣いた後にもくすっと笑い、その後にまたしゃくりあげるように泣くという…舞台観終わった後には、すっかりお化粧は流れ落ちてました(苦笑)。
ストーリーは少し分散しているかなという気がしなくはなかったのですけれど、実力者がばっちりと舞台を引き締めていましたよ。
ついに劇団四季での「WICKED」の上演が明らかになりましたね。
四季劇場【海】で上演、開幕は6月17日とのこと。
USJで30分だかの短縮版が上演されていますが、そちらもなかなか評判がいいんですよね〜。
ぜひ観たい作品です。
でも、製作発表にはどなたが出席されたんでしょう。
急遽製作発表の日程が決まったようなことがメルマガにありましたから、俳優さんのご出席はなかったのでしょうか。
キャストも気になるところですよね。
楽しみに続報を待ちたいと思います!
そうそう、昨日「スウィーニー・トッド」を観に行った時にいろんなちらしをもらいました。
その中に「ウーマン・イン・ホワイト」のチラシが!まさにこのCD(こっちはOriginal Castでこれとは別にOriginal London Cast盤があるみたい)のジャケットのデザインです。
もちろん、ピックアップ&保存です〜!
とはいえ、まだ上演日程が正確に決まっているわけではないですね。
★ミュージカル「ウーマン・イン・ホワイト」
2007年11〜12月 青山劇場
出演:笹本玲奈/神田沙也加/別所哲也/石川禅/光枝明彦/上條恒彦 他
玲奈ちゃんが単独主演ということで続報を待ち望んでました!その後の情報で禅さんのご出演までは知ってましたけれど、光枝さんがご出演とは!狂喜乱舞!!!!
今日、急遽、「スウィーニー・トッド」を観てきました。
私、この「『スウィニー・トッド』イン・コンサート」のDVDをレンタルで借りていたのに、忙しすぎて予習する気になれず。私、DVD観る時もどーっぷり浸って観る方なんで、気持ちと時間に余裕がないとだめなんですよね。
知っているのは、スティーブン・ソンドハイムが書いた曲がものすごく難しい曲らしいということ、不協和音が使われた音楽らしいこと、あとは復讐劇ということ…くらいで…まあ、予習をほとんどせずに観に行ったわけです。
まあ、「世界で一番パパが好き」(ベン・アフレック主演)という映画でこの舞台が面白い使い方をされてたんですが、その時になんともこんなミュージカルがあるのか(衝撃×∞)と思った…っていうのはあります。
だって…床屋で殺人が次々と行われ、その肉を使ってパイを作るんですものねぇ…。
昨日、急遽、「カラフト伯父さん」という3人芝居を観てきました。
っていうのが、これまた私が注目している冨樫真さんという女優さんが出ていたのと、初演が評価が高く、再演であることから、気になってはいたんです。
ところが、おけぴネットを見ていたら、最前列が2500円で出ているじゃないですか!!!(おけぴネットは定価以下での譲渡板なので、やり取りにかかる実質的な送料は負担することはあっても、チケットのみに関しては額面金額を超えるお金を払うことはないんです。)
昨日はだんなの帰りが遅いのもわかっていたので、ポチッ。ちゃんと舞台観るねって報告メールもしました。
はははは〜(大笑)。そんなこんなで、初・ベニサンピット!
ネタバレありで記事を書いちゃいますので、これから観るという方は、読むかどうかご自身でご判断くださいね。
最近、そういえば、ご飯の記事は書いてませんでしたね〜。
タイムリーに出すことが増えてきたんで、写真撮るのも忘れてて(笑)。
まあ、もともと人にお見せするほどのものでもなかったのですが^^;。
今日は
ご飯
なめことたまねぎのお味噌汁
ちぢみほうれん草・えのき・もやしの炒め物
冷奴のゴマ&ラー油ドレッシングかけ
枝豆
とまあ、こんな感じ。
10時前の帰宅で、コンビニスパゲッティを食べちゃったとのことだったので、ご飯の進むメインはなし。
とにかく野菜が食べたいというので、ほとんど野菜(笑)。
だって…これでメイン作ってたら、1日4食になっちゃう…。
ご飯も小さいお茶碗にかる〜く、ね。
遅く帰ってくる人には分量、いつも悩まされるわ、ほんと。
ちなみにちぢみほうれん草、美味しいです。だんなも大好物。
味の濃いほうれん草なので、もしスーパーにあってトライしたことがなければぜひ!
普通のほうれん草からは消えかけている青臭さや甘みを味わえますよ♪
私は安い時には、2把、まとめ買いします^^。
ミュージカル「タイタニック」が国際フォーラムで15日に開幕しましたね。
それにともなってメディアへの露出も多くなってきました。
ずっと気になっていたミュージカルでしたけど、ご贔屓さんの出演舞台が今年も目白押しということで、買い控えていました…(ほら、私、ご贔屓さんの舞台はリピート確定なので・・・)。
でも!←の「レプリークBis」で、鈴木綜馬さん、岡幸二郎さん、岡田浩暉さんがの対談記事が載ってるんですけど、その記事が・・・うわ〜ん!私のハートを直撃!!!
3人はレミゼでも同時期に共演しているからか、とってもいい空気感が記事からも伝わってくるんですよ。さらに、3人それぞれが語ることが、なんともまぁ…こう胸に響いてきて。
チケットが買いたくてしょうがないです。でも、懐具合は・・・かなり抑えてはいるものの、お小遣いが決められている中でのやりくり・・・。
ぐわぉわぉ〜!!!ってくらいの苦しみです(大笑)。
あ〜、どうしましょう、どうしたらいいんでしょう。どうしたと思います?
今年の7〜8月にかけて来日公演「ヘアスプレー」がありますが、既にチケット先行販売、始まってます!(→は原作となる映画ね。)
といっても、まだBunkamuraチケットメイトが最速で1/14から販売開始ですが、入ってない方はこちらの方法がありますよ!
ホリプロチケットオンラインに会員登録(無料)すると、もうチケット買えちゃうんですよ!
しかも、1/15(月)つまり今日の0:00から受付が始まったばかりなんです!
手数料が高いんじゃないの〜?と心配している方!手数料は、カードで購入&セブンイレブンで受け取りを選択すると、105円/枚ですみます!
(他にもいろいろ方法がありますから検討してみてくださいね。)
一般発売が2/24(土)からということを考えると、今からチケット確保できるっていいですよね!
ただ、難点は席を自分で選ぶのではなく、システムが自動的に抽出してくれる席を確保する形式だということ。それが嫌でなければ、なかなかのお席が取れると思いますよ。
ちなみに私は、2公演とって、センターは無理でしたけど、2公演とも4列目!
友人に頼まれた分は6列目を確保しましたよ。
会員登録すると、今後先行販売がある時にはメルマガで知らせてくれますし、登録に抵抗がなければありがたいシステムだと思います^^。
よろしければどうぞ!
■ブロードウェイミュージカル「ヘアスプレー」
◎7/18(水)〜8/5(日) Bunkamura オーチャードホール
1/6、7に行われた「Broadway Gala Concert 2007」が放送予定だそうです!
★「Broadway Gala Concert 2007」
2月4日(日)17:00〜18:55 BSフジ
出演:秋川雅史/石井一孝/今井清隆/浦井健治/鈴木綜馬/島田歌穂/大浦みずき/鳳蘭/シルビア・グラブ/マルシア (敬称略)
今度こそは録画し忘れないようにしないと。(今日、特番を録画し忘れた私が言うのもなんか白々しい…^^;)
でも、このガラコンの2005-2006が放送になった時、歌がいい感じのところで、出演者のステージ外で収録したコメントがかぶっていて、残念だった記憶が。
さらに、オーディションを見せたいのか、ステージを見せたいのか、はっきりしない番組構成だったんですよね。
今年はちゃんと出演者の歌をしっかり聞かせてくれるのかしら。
そして、若手育成プロジェクトでもあるわけでそのオーディションもきちんとした形で見せてくれるのかしら。
今回はごちゃ混ぜにせずに、どちらも楽しませてくれるような、番組のつくりになっているといいな〜と思います。
昨日、このブログの記事に書いたにも関わらず、「CHICAGO」の特番、録画し忘れました。
うわ〜ん!私っておばか〜!
ひそかにショックです…。
2/8から日生劇場で上演されるミュージカル「CHICAGO」。
映画が好きだし、他のショースタイルのステージでも「CHICAGO」のナンバーが流れると大喜び…という私なのですが、実は舞台は観ていないんです。
来日公演があると知って、先行で千穐楽の前方席センターをゲット!(ちょっと頑張りすぎたか?初見なら引きの方がよかったかも?)
弁護士ビリー役に元バックストリートボーイズのケヴィンが来日決定との情報が出てますよね。どんな演技を見せてくれるのかしら。
TBSが主催に名を連ねていたので、特番が組まれるかな〜と期待していたら、やっぱりありました!これは録画しなくっちゃ!
先日、ミュージカル座 稽古場レポをお届けしましたね。
その時に、もしOKが出たら…ということでちらっとだけ書いておいた、ミュージカル座の代表であるハマナカトオルさんのインタビューについての記事!
なんと、こちらについても、ミュージカル座さんのご厚意により、掲載できることになりました!
わ〜!!!パチパチパチ!!!(拍手)
本当にいろんなお話を聞かせていただいたので、ぜーーーーんぶ書きたいくらいなんですけど、収拾がつかないので私の心に深く残ったことを書きますね。
長時間仕事しました。
ほへら〜。今、帰りの電車の中ですが、ほうけています(笑)
久々に残業すると体にきますね〜。
昨日、ひたすら寝て過ごしていたので、乗り切れましたよ(= ̄▽ ̄=)V
仕事にめどがついたので、気持ち良く会社を後にできました。
がっ!
お腹が空きすぎて〜。
しかも、そこへコーヒーを飲んでしまう私って〜f^_^;
こんな夜中に夜ご飯。
我慢すればダイエットになるんでしょうが…今日は無理〜。
何食べようかしら。いざとなると困るわ〜(-.-;)
この3連休に合わせて、私の実家にも夫婦そろって行ってきました。
私の実家は都内にあって、片道40分もかからずに行けるのですが、近いとなるとまた「いつでも行けるわ」なんて思って、足がついつい遠のいてしまうものです。
いけないな〜とは思いつつ…ね。
私の母は遅くに私を産んでいるので、もう高齢です。
2人そろって、70になりましたしね。
なので、いつも何かしてあげたいと思うものの、食べ物は2人暮らしではそうたくさんはいらないし、塩辛いものや甘いものは体のことを考えるとできるだけ避けたいし、じゃあ外食はというと「もったいない」と言って断られてしまうんです。
これには、私たちは2人して頭を悩ませているんです。
もちろん、気持ちなんて物で表せるものではないんですけれどね。
そこで、実家に帰る時にいつもチェックするのが、「お花」。
私の母は、お花が大好きなんです。
それも、高価な花というのではなくて、ちょっとした花。
家の目の前にちょっとスペースがあるのですが、そこに種まきをしてコスモスとか咲かせるような人なので、日常的な花が好きなんですね。
なので、今回実家を訪れるに当たっても、アレンジメントを持っていきました。華やかというのではないけれど、普段、絶対に母が買わないタイプの花を入れて。
チューリップの色、小さい葉牡丹。ちょっと珍しくないですか?
そして、よ〜く見てくださいね。何か刺さってませんか?
それを、拡大してみると…
ああ…年明け早々、やってしまいましたよ、「ポチッ」と。
今回、手にしたのは「月のしずく」という、浅田次郎さんの短編を原作としたイッツフォーリーズのミュージカル。
作品は知らないのですが、チケットを取ってしまいました!
というのは、出演者に気になる人が複数いたから!
今年のお正月は、義妹の赤ちゃんとご対面でした。
実家近くの病院で出産し、産後しばらく落ち着くまでは家にいるとのことで、ご対面と相成ったわけですが…これがっ!!!
めちゃくちゃかわいいんです。
もうね、伯母バカ全開ですよ(笑)。
携帯で撮った写真は見ていたのですが…本物(?って変だな)はもうそんなもんじゃない可愛さです!!!
「子供ほしい度」が急上昇してしまいました〜!
じぃじぃ、ばぁばぁは言わずもがな。50代にして既におじいちゃん、おばあちゃんなのねぇ。
ご主人は自宅からお仕事に行っているため、このお正月に初めて親子3人で丸1日を過ごしたそう。
あのパパ、今から大変です、デレデレで(笑)。幼稚園くらいになって、クラスの男の子とお手々繋いだだけで、むくれそう(爆)。
遅ればせながら、年末に観た舞台の感想です。
普段は観ないだろうな〜と思う作品でしたが、チケットサイトなどで作品概要を知り、私のアンテナに引っかかっていた作品、「黄昏」を12/22に観てきました。
なかなか味わい深い作品でしたよ。
なんかじんわりと心にしみました。
年老いた夫婦が、別荘にいつもの年のようにひと夏やってきて過ごす、その間に起こる出来事を通して、老いと家族の絆を描いています。
さすがに、長塚京三さんが80歳という設定は少し無理がありましたが、登場シーンで「長塚さんってそんなに歳だっけ?」って思ったくらい。
テレビでも舞台でも、味わい深い素敵な役者さんだと思います。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
これは、わが家のお雑煮。
白味噌に少し合わせ味噌を加えて、具はシンプルにかぶとほうれん草。
お雑煮って家や地方の特色が出ますよね。
実家のはしょうゆ味でおすまし、具はたくさん入れます。
本音いうとね、白味噌のお雑煮の方が好き。
でも、たまにしか食べられないっていうのもあるのかな?