「ねぇ、夜は誰のためにあるの?」の通し稽古見学の際に、出演される絵麻緒ゆうさん、水谷あつしさんに少しですが、お話をうかがいましたので、掲載しますね。
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
動画でコメントもいただいていますので、ぜひご覧ください!
続きを読む…日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「ねぇ、夜は誰のためにあるの?」の通し稽古見学の際に、出演される絵麻緒ゆうさん、水谷あつしさんに少しですが、お話をうかがいましたので、掲載しますね。
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
動画でコメントもいただいていますので、ぜひご覧ください!
続きを読む…11/27(火)13:00〜
「ねぇ、夜は誰のためにあるの?」通し稽古
@都内某所稽古場
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
11/30(金)〜12/2(土)まで博品館劇場で上演される「ねぇ、夜は誰のためにあるの?」。絵麻緒ゆうさんと水谷あつしさんの二人芝居のこの舞台、元恋人同士が久しぶりに再会を果たし、またかつての想いがよみがえって…というお話だけに、お稽古にお邪魔するのも少々ドキドキしながらのものとなりました。
お稽古場にはホテルの室内のセットが組まれ、向かって両サイドにスタッフ席が設けられ、演出家の竹邑類さん、翻訳の上野火山さんはじめ、照明、音響担当の方もいらっしゃいます。そして、おけぴ管理人と私の席は…舞台正面に設けていただきました。舞台正面といっても、まるで舞台上に設置されたかのように近い席。ものすごい特等席ですよね。
ミュージカル「The Light in the Piazza」マスコミ向け公開稽古の際に撮影したお写真です。
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
演出家・キャスト挨拶の記事や公開稽古レポでは掲載し切れなかったお写真をこちらに掲載しました。
どうぞ楽しんでくださいね。
マスコミ向け公開稽古の取材のつづきです。(演出家・キャストさんのご挨拶の記事はこちら。)
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
ご挨拶が終わり、しばらくして取材陣が再度お稽古場に入ることに。稽古場取材は壁際に沿って取材陣が様子を見守る形となりました。壁際は人、人、人…で関係者の方が驚くほど、見学に残った取材関係者の数は多かったのです。
先ほどのメインキャストの皆さんも、そのままお稽古に入る方、お稽古着に着替える方、様々です。アンサンブルさんも稽古場に入られて、それぞれがお稽古に向けての準備を開始。軽いストレッチから始める人、発声練習をする人…。そして、誰からともなく出演シーンの動線の確認や、歌のチェックが始まります。
続きを読む…年内は濱田エルファバで行くかな〜と思っていた劇団四季「ウィキッド」。
今週、樋口麻美さんがエルファバデビューしたんですね。
エルファバの陰の部分をどれだけ樋口さんが出せるかに注目したいですね。それが、深い悲しみや切なさ、やりきれなさにつながると思いますし。
強さやまっすぐさだけではなく、負の感情がエルファバには欠かせない要素だと個人的には思っているので♪(これは、私がグリンダやネッサローズを観る時のポイントでもあります〜。)
…って言っても…「ウィキッド」のチケット持ってないんですけどね^^;
うわ〜っ!「オペラ座の怪人」のキャスト一覧に木村花代さんの名前が挙がったのは、友達から聞いて知っていましたが…18日マチネで花代さん、クリスティーヌ役でご出演だったんですね!
夜は苫田さんに戻ったようですが…。
うわ〜っ!花代クリス、観たい、観たい、観たいっ!
でも、遠い大阪〜(T_T)。ああ…最近、花代さんと縁がないなぁ。
確実に観られるならチケットも買うけど、出演するかどうかわからないから、限られた観劇資金を投入できないです。まぁ、大阪なので私は諦めるしかないんですけどね(:_;)。
でも、花代さん、頑張って^^!!回数を重ねてどんどん成長していってほしいな〜。
ミュージカル「ウーマン・イン・ホワイト」
11/17(土)18:00〜 青山劇場@表参道
出演:笹本玲奈、別所哲也、神田沙也加、石川禅、山本カナコ、光枝明彦、上條恒彦 他
「ウーマン・イン・ホワイト」オーケストラ練習のお稽古場レポ、そして、音楽監督・指揮を務める塩田明弘さんのコメント、もうお読みいただけましたか?
こんな経緯もありお願いをしまして、「ウーマン・イン・ホワイト」のゲネプロを観させていただきました。
CGではなく全て舞台セットを用いた転換で場を進めていくという日本版「ウーマン・イン・ホワイト」。
特徴的なことを書いておきたいと思います。ネタバレ?かもしれませんのでご注意を。
11月9日(金) 15:00〜
ミュージカル「ウーマン・イン・ホワイト」オーケストラ稽古場見学
@都内某所
※この文章および写真・動画の掲載にあたり、関係者の許可をいただいていますので、無断引用・転載はご遠慮ください。
先日、塩田さんとお会いできたことから実現した、ミュージカル「ウーマン・イン・ホワイト」のオーケストラの練習現場の見学。開始30分前までに来てください…ということでお約束の時間にスタジオへ。
エレベーターで上り、目の前の重い扉を開けると、そのお部屋はもちろん防音、前面には鏡があって、上部の窓にはカーテン。
スタートの30分前にもかかわらず既にオーケストラメンバーの方は全員集まっていて、それぞれに自主練を始めているではないですか!ティンパニなどの大型の楽器も入っていますし、エキストラメンバーも含めた計20名弱のミュージシャンが集まっていて他にも音響スタッフや音響機材などもあり、お稽古場は人がいっぱい。他にもオーケストラのスペースの脇に置かれたテーブルのところには、スタッフの方が5〜6名は常時いらっしゃいました。
ボジョレー解禁ですね。
ワインがお好きな方はもう飲まれたのかな〜。
ワタクシ、決してお酒は弱い方ではありませんが、ある時期からぱったりワインを飲まなくなってしまいました…。
いつもビールor梅酒。
でも、たまにシャンパンは飲みます。記念日とかは、シャンパン率高いです。
赤ワインって渋みがあって、まだ美味しさがイマイチわかっていないのですが、自分に合ったワイン見つけられたら、食事の楽しみ方も広がるかも…。
ちょっと洒落たお店に行ってみたくなりました…久しぶりに♪
そんな予定は…ないけど(T_T)
ニュースです!
ワタクシ、おけぴスタッフの一人として、12月7日開幕のミュージカル「THE LIGHT IN THE PIAZZA」の公開稽古の見学に行ってきました!
マスコミ向けの公開稽古となっていて、メインキャスト5名(島田歌穂、新妻聖子、シルビア・グラブ、小西遼生、鈴木綜馬…敬称略)と演出・翻訳のG2さんのフォトセッション・ご挨拶の後、実際のお稽古を見させていただきました。
こちらのブログで、近々、記事&お写真で、その模様をお伝えできると思います。どうぞ、お楽しみに♪
★ ミュージカル「THE LIGHT IN THE PIAZZA」
12/7(金)〜12/16(日) ル・テアトル銀座
→ 公式ホームページ
→ 「THE LIGHT IN THE PIAZZA」チケットはこちら
11/24(土)にプレビューを迎える、新作ミュージカル「テイクフライト」。
演劇系の雑誌で出演者のインタビューをよく見かけますが、トンとわからないことが…。
私の好きな坂元健児さんと今拓哉さんの役名、役どころがわかりませんっ!今さんがアメリア・エアハート(天海祐希さん)の夫となるジョージ・プットナム役、坂元さんがオットー・リリエンタールをやるかと思ってたんですよね。でも、オットーはラサール石井さんだし。
ミュージカルなのに、バリバリ歌える坂元さんと今さんが、あんまり出番がないなんてこと…あったらショックだなぁ〜。
蘇る「キャンディード」…汗。
坂元さん、ソロパートが一部ある、中川晃教さんとの2人で歌う「エルドラド」くらいしか、歌声を聞けるシーンがなかったっけ。まぁ、カカンボってかわいい役どころだったんですけどね。
同じ亜門さん演出だから、ああいう起用の仕方も大いにありえますなぁ。
ストーリーはおぼろげに見えてきたような…って感じですが、楽曲の配信がまったくされていないのに、もうすぐプレビューって大丈夫かと少々心配…。今年の坂元さん観劇はこれで締めなので、いいお役だといいのですが。
新作なんだから、話題性だけじゃなくて、中身に関する情報がもっとほしいところです。
★ ミュージカル「テイクフライト」
11/24(土)〜12/9(日) 東京国際フォーラム・ホールC
→ 「テイクフライト」公式ホームページ
→ 「テイクフライト」のチケットはこちら
来年の「ミス・サイゴン」上演に際して、気がかりが一つ。
それは、ヘリコプターやキャデラックなどセットだったものが、CGになってしまうのか…ということ。
韓国版サイゴンを観た複数の人から、「ヘリコプターまでは我慢できる…でも、『アメリカン・ドリーム』のCGはいただけない!!!」と、聞いていたのでもう心配で心配で。
だって…そのCGがアメコミみたいだって言うんだもん(涙)。
昨日、ふと帝劇地下で新しくなったチラシ(見開きタイプのチラシ、追加キャストも印刷されてますよ)を手にしたところ、「オリジナル演出版での上演は、世界で日本のみです。」とあるじゃないですか!(公式のトップでも見られます。)
さらに中を見ると、
世界で帝劇・博多座のみ
と書かれています。
それってそれって、2004のサイゴン同様に、ヘリコプターもホー・チ・ミン像もキャデラックも…ちゃんとセットで上演されるってことですよね?!
やった〜〜〜〜!!!!
ますます「ミス・サイゴン」への熱が高まってしまいました〜♪
舞台セットも作品の世界観を左右するくらい本当に大事ですよね!
※この文章は、掲載にあたり、確認・許可をいただいています。無断で、転載・引用をすることのないよう、よろしくお願いします。
現在、帝国劇場で「イーストウィックの魔女たち」(以下、イースト)で指揮をしている塩田明弘さん。「踊る指揮者」または「『ミュージカル界のみのもんた』 こと しおもんた」としても(?)ご存知の方は多いのではないでしょうか。
→ 塩田さんのプロフィールページはこちら
(メルマガ「月刊シオタクター」の登録もできます。)
なんとその塩田さんに、おけぴ管理人と一緒に、お話をうかがう機会を得ましたので早速レポ!
「フジテレビ 目玉名人会 in 原宿クエスト」
11/3(土・祝)13:30〜 原宿クエスト
A列(最前列)一桁番台
≪昼部≫三遊亭圓歌、三遊亭小円歌
ああ〜!ほとんど書きあがっていたのに、ちょっとした操作ミスで全部消しちゃった(T_T)
凹む〜…でも、頑張って書きます。
初めての落語に行ってきました!
出演は、落語協会最高顧問の三遊亭圓歌師匠と女性三味線漫談の三遊亭小円歌さん。
観に行くきっかけは、だんなが落語が好きだというので誘ったら「行く!」ってことで2枚チケットを取ったんですね。
ところが、仕事の関係でいけないことに。急遽、落語に興味がある友人に声をかけてつきあってもらいました!
いや〜、これが…最高面白くって!!!!
観てよかった!って心底思いました。
爆笑に次ぐ爆笑ってこういうことよねっていう。
次回は、私の両親を連れてきたいと思うほどでしたよ。
2008年7〜11月帝劇公演「ミス・サイゴン」のジョン、トゥイ、アンサンブルが1名ずつ追加で発表されましたね。
ジョン役に岸祐二さん、トゥイ役に神田恭兵さん、アンサンブルに土倉有貴さん。
ジョンは百戦錬磨の2人(岡幸二郎さん、坂元健児さん)ってことでまさかこのまま2人?なんて思ったりしましたが、岸さんが入って3人。
岸さんは所属事務所が変わられて、映像にもお芝居にも強そうな事務所なので、もしかしたら、ストレート(コメディとか)で他の舞台が入ってるのかなぁ…とか思ってました。
「ルドルフ」に引き続き、東宝作品出演決定、しかも、ジョンという大役で。おめでとうございます!
でも、個人的には…前回、ジョンにキャスティングされてたら…坂元健児さんのクリスと親友・戦友というとてもいい関係のクリス&ジョンになったのでは?と惜しまれます…。当時から私は、坂元クリス&岸ジョンが観たい〜!とジタバタしてましたので(汗)。ああ、夢は幻と消えましたけれど(T_T)。
クリスとジョンの関係性がどれだけ密かとかも、各シーンの見え方に影響するので、「友達」「兄貴」路線のジョンがいたら…って思っていたんですよ。お気に入りのクリス&ジョンの組み合わせを見つけるのも楽しみのひとつじゃないかな〜。
トゥイの神田恭兵さんは、「蝶々さん」にアンサンブルで出ていたんですよね。
パンフレットに若手の注目株というようなことが書かれていたような気がします。(多分、それで覚えていたんだと。)
トゥイのナンバーは、2004年上演時のトークショーで「喉にくる」と泉見洋平さんや、当初トゥイにキャスティングされていた坂元健児さん(最初はクリスとトゥイだったのが、後にクリスとジョンで出演することに)が口を揃えて言っていたので、前回も乗り切った泉見さんと、レミゼに続いて2作品目?の石井一彰さんとでは、しんどいのではって思っていたんです。喉をつぶしちゃったりしたらかわいそうでしょう?
前の役のイメージがない分、神田さんがどんな役作りをしてくるのか楽しみですね。
でも、2008のサイゴンは、諸事情により全キャスト制覇はできなさそう(2004では制覇しました)。ご贔屓さん(坂元健児さん、笹本玲奈さん、新妻聖子さん)中心の観劇になっちゃうかもしれないなぁ。できるだけ他のキャストも観たいんですけどね。
あ、でも、2008シーズンが終わって「制覇しちゃった♪」って言ったら…静かに笑ってください^^;。
来年春のTSミュージカルファンデーションの新作情報が出ました!
★ Calli 〜炎の女カルメン〜
2008.5/31(土)〜6/8(日) 銀河劇場@天王洲
出演:朝海ひかる、天宮良、今拓哉、戸井勝海、友石竜也、野沢聡、平野亙、良知真次、東山竜彦、三浦涼介
前売 2008.2/23(土)開始
それと演出・振付は従来どおり謝珠栄先生で、脚本もお馴染みの大谷美智浩さん(「タン・ビエットの唄」「AKURO」「風を結んで」など)。
注目は、音楽・歌唱指導が林アキラさんなんですよ!TSは初ですね。
先日も「LUCKY DOLL」というミュージカルの作曲を手がけてらっしゃいました。
キャストもなかなか面白い顔ぶれですし、製作側にも新しい風が吹いて、どんな作品になるのか楽しみです。
四季を退団後、友石竜也さんにとって初の舞台になりますね。私が好きな今さんとの共演もまた嬉し^^。
先日、ディスプレイとともに紹介した、銀座あけぼのの「福々芋」。
友達から先日、お土産?といただいちゃいました!
これが…
美味!
さつま芋の餡と白餡のあわせみたいな感じで、でもちゃんとお芋の甘さがしつこくなく残ってます。
皮の部分はココア生地のようですね。
5個入りをいただいたんですが、たいていそういう時、3個はだんなに2個は私に…って分けるんです。
でも、今回ばっかりは…
2個パクパクッと食べちゃいました!
ってことで…だんなにさらに1個、分けてもらいました(^^ゞ。
渋茶にも、紅茶やコーヒーにも合いそうですよ。
Nさん、ご馳走様でした!美味しかったですっ!
しばらくは体重測らないぞ!…っていうか、怖くて測れないよ…(T_T)。